のり弁当の画像

あったかいと、うれしくなる

お弁当は冷たいもの。という常識をほっかほっか亭が変えました。

昭和51年。当時、お店で販売されていたお弁当は、冷めているのが当たり前。
電子レンジはそれほど普及しておらず、誰もが冷たいお弁当を食べている時代。
もちろん、ほっかほっか亭の創業者もその1人でした。
真冬のある日、発泡スチロールのケースの中で保管されていたお弁当を買った時
ほんのりあたたかかったことに、喜びとうれしさを感じました。
この感動をできるだけ多くの方へ届けたい─。
その思いが、「ほっかほっか亭」誕生のきっかけとなったのです。

  • 日の丸弁当の画像昭和20年代 麦めし〜銀シャリ〜日の丸弁当
  • のりおかか弁当の画像昭和30年代 のりおかか弁当
  • シャケ弁当の画像昭和40年代 シャケ弁当

昭和20年代初頭の家庭のお弁当は「麦めし」。その後「銀シャリ(白ごはん)」が登場し、その上に梅干を乗せた「日の丸弁当」が主流に。昭和30年代後半にはかつおぶしをごはんの上に乗せてしょうゆをかけ、のりを乗せた「のりおかか弁当」が登場。これが「のり弁」の原型となりました。

ほっかほっか亭外観の画像

作りたてだと、もっとおいしい

よりおいしく食べていただきたいから。「作りたて」にこだわります。

作りたてのおいしさを、そのままお客様へご提供したい。
昭和51年6月6日、埼玉県に第1号店が誕生して以来、
この思いは、今も決して変わることがありません。
「わたしの街の台所」として、もっと利用していただくために。
ほっかほっか亭は、これまでも、これからも「作りたて」に
とことん、こだわっていきます。

  • 埼玉県にほっかほっか亭第1号店誕生の画像昭和51年6月6日 埼玉県に第1号店誕生
  • FC制度導入の画像昭和53年 FC制度導入
  • 「H」マーク導入の画像平成5年 「H」マーク導入

店舗のデザインや「ほっかほっか亭」のロゴタイプも、時代とともに進化中です。静かな住宅街にふさわしい店舗の姿とは?
お子さまからお年寄りにまでわかりやすく、そして親しまれる店舗とは?
ほっかほっか亭は、常に自問自答を繰り返しながら、店舗開発を推進し続けています。

女の子が食事前に手を合わせている画像

ずっと変わらない、大切なこと

ほっかほっか亭の信念3Hに基づきながら、さらなる価値を創造していきます。

わたしたちの信念
「ほっかほっか亭の3H」

Hot - つねにあたたかいお弁当」
Heart - 心をこめて」
Honesty - まじめに」

ほっかほっか3Hの画像

この《3H(スリーエイチ)》を信念として、わたしたちほっかほっか亭は、いつも初心を忘れることなく、まじめな気持ちで、作りたてのあたたかいお弁当を、まごころ込めてお届けしています。

ほっかほっか亭スタッフの画像

その思いは、きっと伝わる

「安心」・「安全」をお届けするために、数々の取り組みを実践しています。

使用する食材の調達については、安全性を追求するために
ほっかほっか亭独自の衛生・管理基準を遵守しています。
さらに、防腐剤などの合成保存料は極力使用しないという品質ポリシーも設定。
安心と安全をお届けするために、食の信頼をより高めるために
品質管理・衛生管理を徹底し、心を込めてお弁当を作っています。

  • 阪神カミッサリーの画像阪神カミッサリー
  • 品質管理室中央研究所の画像品質管理室中央研究所
  • 貝塚精米センターの画像貝塚精米センター

フランチャイズ説明会日程

日程・お申し込みは下記エリアからお選びください

近畿エリア

一覧

京都・滋賀
エリア

一覧

中部エリア

一覧

中国エリア

一覧

九州エリア

一覧

関東エリア

一覧

その他

一覧
▲
フランチャイズ説明会日程